管渠類|道路・交通|河川・水路|
オープンピット工法
開削型自走式・シールド工法
オープンピット工法は、従来工法に比較し優れた特徴を有しています
オープンピット工法は、開削型シールド機を用いて、函(管)渠埋設等を行う土留工法です。
メッセル(鋼矢板)を1枚ずつ地中に押込んで前進する自走式であり、函体に反力を必要としません。
函渠、開渠等の製品条件を選ばず、厳しい施工条件下で大きな威力を発揮します。
特長
- 開口部が小さいため、工事占有面積が小さい。
- 掘削に伴い開口部が移動するため、周辺住民に与える影響が小さい。
- 無振動・無騒音の土留工となる。
- 工期の短縮を図れる。
- ポンプによる吸い上げ(バキュームシステム)により地下水に対応可能。(特許取得)
- メッセル分割式のため、地盤にかかる負荷が少なく、地盤緩みを抑える。
- 礫層などにも対応し、土質による制約を受けない。
