管渠類|河川・水路|
クロロガード
NETIS掲載終了(CG-150009-A)
建設技術審査証明 (土木系材料・製品・技術、道路保全技術)
(一財)土木研究センター 建技審証第1901号 (有効期限:2024.6.16)
※本審査証明は UBE三菱セメント株式会社、日本興業株式会社 に交付されたものです。
耐塩害・高耐久性コンクリート用混和材
構造物を長寿命化して、ライフサイクルコストを低減。臨海部や凍結防止剤使用地域で活用。
クロロガード®とは
クロロガード®は、セメント等の結合材に対して、所定の量を置換して使用することにより、高い塩化物イオン浸透抵抗性をはじめとした、高耐久性コンクリートを得ることのできる混和材です。 クロロガード®を使用することにより、塩化物イオン浸透抵抗性のほか、圧縮強度、乾燥収縮特性、凍結融解に対する抵抗性に優れたコンクリートを製造することができ、構造物の長寿命化、高耐久化、ライフサイクルコスト低減などを図ることができます。
※「クロロガードⓇ」は宇部興産建材㈱の登録商標です。
特長
1.少量添加で高い耐塩害性
コンクリート1㎥あたり20~40kgを添加するだけで高い耐塩害性を発揮します。
2.コンクリートかぶり増厚不要
塩化物イオンが浸透しにくいため、通常のかぶり厚で鋼材の腐食を遅らせることが可能です。
3.ライフサイクルコスト低減
長寿命化により、改修等のコストを低減します。
4.寒冷地に最適
凍結防止剤の散布される寒冷地でも適用可能です。
■用途
用途塩化物イオン浸透抵抗性が高まるので、通常のかぶり厚で、鋼材の腐食を遅らせる効果が発現。高い塩化物イオン浸透抵抗性を求めれる構造物に適しています。
臨海で使用する構造物
凍結防止剤の散布される構造物
